料理リレー参加しました!『ふわふわ天津飯』
みなさま、こんにちは。
緊急事態宣言の発令から2週間経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は学校がないってことで、やっぱり子供たちがダラダラして、不規則になってしまい困っています。
さて、こんな時期に素敵な企画に参加させていただきました。
料理家の脇雅世先生 @masayowaki が発起人となってスタートした料理リレーです。
家にある食材で簡単に作れるよう、レシピを紹介していくものです。
以下、 脇先生からのメッセージの抜粋です。
=================
世界中が危機感であふれている毎日です。
おうちで過ごす時間が増えた皆さんと 料理でつながることができたらと思い
≪料理リレー≫を試みたいと思います。
いつもお家にある材料で簡単に作れる一品を
リレー形式で紹介します。
わざわざ買い物に出なくても済む、
料理作りのヒントになれば幸いです。
料理を生業とする私達から、
ご覧いただいた皆さんが
ハッピーになることを願って
=================
私はバトンをつないでくれたのは、仕事仲間でプライベートでも仲良くさせていただいている
フードスタイリストの出川七恵さん@deg_509 です。お仕事はシズルが得意な職人肌で、インスタでは
にすてきなフードイラストをアップされているのでのぞいてみてください。
私が、ご紹介したのは、『長芋入りふわふわ天津飯 しょうがあんかけ』
世のお母さんは一斉休校になり毎日3食ごはんつくるの、うんざりしているのではないかなって思います。
でも、楽したくても、こんな時期だから、家族の免疫力をアップさせたいなと思うのも母心。
冷蔵庫にはだいたい常備している卵と、滋養にきく長芋(前回山芋については詳しく書いているのでご参考に)と
食物繊維が豊富で免疫力アップにおすすめなきのこでつくる天津飯です。
長芋を入れているので、ふわふわに仕上がります。
免疫力を高め、薬膳では外邪(ウィルスや病原菌・花粉など)を発散してとりのぞくといわれる生姜を
いれたあんをたっぷりかけていただきます。
ではレシピです。
『長芋入りふわふわ天津飯 しょうがあんかけ』
材料(4人分)
ごはん 4杯
長芋 100g
卵 4個
お好みのきのこ(干しシイタケ・きくらげ・しめじなど)適量
具(あればかにかま、鮭フレーク、ハムなどお好みで) 適宜
塩 少々
油 大さじ1 1/2
〈しょうがあん〉
A鶏がらスープ 2カップ
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 小さじ1
酒 大さじ1/2
みりん 小さじ1
酢 小さじ1
おろししょうが(チューブでも可)10g
〈水溶き片栗粉)
片栗粉 大さじ2
片栗粉と同量の水
ごま油 少々
あれば小ねぎ (小口切り) 適宜
作り方
①長芋の皮をむき、すりおろす。きのこは食べやすい大きさに切る。
②ボウルに卵を割りほぐし、長芋とあればお好みの具を入れ混ぜる。
③器にごはんを丸く盛る。
④フライパンに油(半量)を熱し、きのこを入れさっと炒め、塩で調味し、
油が回ったら、残りの油を加え、強火にし、②を流し入れる。まわりが固まって
きたら大きく混ぜ、中火にし、半熟状になったら丸く整える。
④③を一度皿などに取り出し、裏返し形を整え火を止める。へらなどで4等分にし、
ご飯の上にのせる。
⑤鍋にAを煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけごま油を加え混ぜる。
⑥④に⑤のあんをかけ、小ねぎをちらす。
※具は冷蔵庫に余っているものがあれば入れてください。なくても大丈夫です。
長男は長芋そんなに得意じゃないのですが、この天津飯は試作中も喜んで食べてくれました!
お昼ごはんなどにつくっていただけるとうれしいです。
私からのバトンをつなぐのは、
ご著書がグルマン世界料理本大賞でグランプリを獲得され、花と料理とテーブルコーディネートの教室を
主宰されている沙和花さん@sawaka.design
雑誌やレシピ本で素敵なスタイリングをしていて、みんなから“あさちゃん”の愛称でしたわれている
フードスタイリストの片山 愛沙子さん@asachan.mogmog
彼女たちのお料理もきっとすてきなものがアップされると思います。のぞいてみてください。
今回このようなリレーをスタートしてくださった脇先生と参加させていただいたことに感謝します。
一日も早く事態が収束し、世の中のお母さんたちがホッとできる日々がもどることを願っています。